事件

【10選】エホバの証人禁止事項一覧まとめ!輸血や恋愛・誕生日パーティーも禁止!

アフィリエイト広告を使用しています。

エホバの証人という宗教をご存知でしょうか?

キリスト教の宗教団体の1つになります。

そのエホバの証人を信仰するにあたり、様々な禁止事項が設けられているようです。

ということで、こちらの記事では

【10選】エホバの証人禁止事項一覧まとめ!輸血や恋愛・誕生日パーティーも禁止!』と題して、

エホバの証人で禁止とされている事項を、10個紹介していきたいと思います。

 

【10選】エホバの証人の禁止事項一覧まとめ!

いろいろと禁止事項が多いとされている、エホバの証人。

その禁止事項を、わかりやすくまとめてみました!

ただ、禁止事項は信者でも把握しきれないほど多いようで、一部抜粋という形となっております。

あらかじめご了承ください。

 

禁止事項①:輸血

これは、ご存知の方も多いのではないでしょうか?

エホバの証人では、『輸血』が禁止されています。

エホバの証人の聖書に、

「ただ、血を食べることはしないように堅く思い定めていなさい。血は魂であり、魂を 肉と共に食べてはならないからである。それを食べてはならない。それを水のよう に地面に注ぎ出すべきである。それを食べてはならない。こうしてエホバの目に正 しいことを行うことによって、あなたにとってもあなたの後の子らにとっても物事が 良く運ぶためである。」

ー(申命記一二章二三節ないし二五節)より引用

といった教えがあります。

「血=魂」という考えなので、医療行為の輸血も禁止のようです。

この「輸血禁止」という教えに従えば、たとえ輸血を受けずに一命を失っても、やがて復活し、永遠の生命を得られると、エホバの証人の信者は信仰しているようです。

この禁止事項により、1985年6月6日に川崎市で起きた10歳の男の子とダンプカーとの接触事故で、男の子が搬送された病院で手術を行おうとした際、男の子の両親がエホバの証人だったため、輸血を拒否する事態になりました。

結果、男の子は搬送から約5時間後に出血多量で死亡してしまいます。

この事故での裁判では、輸血したからといって男の子が必ずしも助かったとは限らないとし、両親に対して「保護責任者遺棄罪」などの追求はされませんでしたが、社会的問題として「聖マリアンナ医科大学事件」として報道されました。

かなりショッキングな内容だったので、覚えている方も多いかもしれませんね。

 

禁止事項②:肉類

エホバの証人では、「血を避けるように」という聖書の教えがあります。

これに基づき、禁止事項①で紹介した輸血も禁止となっているようです。

これは、食べ物にも共通する教えとなっており、

  • ソーセージ
  • 新鮮な魚(踊り食いなど)

など、血が通っている、血を多く含む食べ物は食べてはいけないようです。

ただし、血抜きがされた肉料理なら少しなら食べてもいいとなっているので、完全に禁止では無いようです。

 

禁止事項③:大学進学

エホバの証人では、義務教育以外の通学は禁止となっているようです。

なので、幼稚園・大学・大学院などが禁止とされています。

エホバの証人の教えがすべてなので、それ以外の「学び」は不必要という考えのようですね。

義務教育である、小学校・中学校・高校は通ってOK。

幼少期から、エホバの証人の考えや教えに慣れ親しむために、幼稚園には入園させないといった理由もあるそうです。

 

禁止事項④:過度な飲酒

エホバの証人では、過度の飲酒が禁止となっております。

禁止となっているのは「過度」の飲酒なので、適量であれば飲酒しても大丈夫のようです。

適量は、個々の節度によって定められているので、具体的に「何杯まで」といった決まりはないようです。

 

禁止事項⑤:女性の社会進出

エホバの証人の教えは、基本「男性上位」のようです。

なので、女性が会社で役職についたり、正社員で働いたりするのは禁止とされています。

具体的な職業の制限は

  • 警察官
  • 水商売
  • レーサー
  • 自衛官
  • 格闘家
  • 武器・戦闘機製造会社
  • ヨガ
  • 太極拳
  • フラダンス
  • フィットネス

など、禁止となっているようです。

正社員になるのが禁止ということなので、パートやアルバイトしか出来ないんですね。

男性より上の立場に立つこと、意見することがいけないこととされているので、社会的地位を確立させないようにしているのかもしれません。

 

禁止事項⑥:男性のヒゲ・もみあげ

エホバの証人では、男性がヒゲを生やしたり、もみあげを伸ばしたりするのが禁止となっています。

清潔感重視ということなのでしょうか?

エホバの証人の信者の「イメージ」を大事にしているのかもしれません。

 

禁止事項⑦:イベントへの参加

世間一般的なイベントや行事への参加が禁止とされています。

具体的なイベントで挙げられているのが、

  • 新年会
  • 忘年会
  • クリスマス
  • ハロウィン
  • 節分
  • ひな祭り
  • 七夕
  • 盆踊り
  • 誕生日
  • 父の日
  • 母の日
  • バレンタイン
  • 成人式

など。

1年を通して、あらゆるイベント事への参加が禁止となっているようです。

誕生日なども祝えないなんて、悲しいですね…。

 

禁止事項⑧:恋愛の制限

エホバの証人の教えでは、恋愛や異性交流にも制限があります。

  • 異性と2人きりでカラオケ
  • 婚前デート
  • 婚前交渉
  • エホバの証人の信者以外との結婚
  • 若い年齢での結婚
  • 同性愛
  • 離婚
  • 不倫

などが、禁止となっているようです。

信者同士でしか恋愛・結婚をしてはいけないんですね。

また、結婚する前のデートが禁止ということで、どうやって仲を深めていくのでしょうか…。

信者同士であれば、考えも同じだから、必要ないと判断されているのかもしれません。

 

禁止事項⑨:推しごと

エホバの証人では、

  • ミュージシャン
  • 芸能人
  • アイドル

などを崇拝することが禁止とされています。

いわゆる「推し」を作る行為が全面的に禁止されているようです。

エホバの証人の考えを崇拝するべきという考えから、それ以外を崇拝する行為はNGなのでしょうか…。

人生の楽しみなども、たくさん制限されてしまっているイメージですね。

 

禁止事項⑩:肌の露出

エホバの証人では、「肌の露出は禁止とされています。

女性は、ミニスカートや胸元が空いている服を着る事はNGとされています。

この制限により、職業でいうとヨガのインストラクターや水商売が禁止となっているようですね。

服装も自由には出来ないようです。

 

エホバの証人禁止事項まとめ

以上、「【10選】エホバの証人禁止事項一覧まとめ!輸血や恋愛・誕生日パーティーも禁止!」と題して、エホバの証人を信仰する上で、禁止とされている事項についてまとめてみました。

職業の制限から、イベントごとの制限まで、幅広い禁止事項があることが分かりました。

輸血禁止など、命に関わるものもあるので、信者がどうしても輸血が必要になっても、そう簡単には出来ないのが現実のようです。

他にも禁止事項が多くあるようなので、随時追加していきたいと思います。