古田新太さんが看板役者の劇団『劇団新感線』。
毎年迫力のある攻めた舞台で話題が尽きず、常にチケットの入手が困難な劇団の1つとなっております。
いざ劇団新感線の舞台を見にいきたい!と思っても、チケットを手に入れられないことには何も始まりません。
ということでこちらの記事では、劇団新感線チケット取り方を詳しく調査していきたいと思います。
この記事でわかること
- 劇団新感線のチケットの取り方
- 劇団新感線の先行&一般チケット詳細
- 劇団新感線の穴場チケットの情報
- 劇団新感線のチケット値段一覧
劇団新感線の先行受付から一般受付まで、チケットの値段なんかも掲載していきますので、劇団新感線の舞台に行きたいけどチケットの取り方がいまいちわからないという方は、ぜひ参考にしてくださいね♪
劇団新感線チケット取り方!
この間ゲストに来て頂きました橘大五郎さんの所へ今度は僕がゲスト出演して来ますm(_ _)m
「7月13日2回公演」
神戸新開地劇場!
合同公演した思い出の場所でもあります。
お時間合えばお越し下さい!https://t.co/bVKXqbEMG2 pic.twitter.com/3Cn85nMX6N— 早乙女太一 (@taichi_saotome) July 1, 2023
それではさっそく、劇団新感線のチケットの取り方一覧をご紹介していきます。
ご自身にあった方法で、チケットゲットできるように、しっかりチケット入手方法をチェックして把握しておきましょう!
今回は具体例として、2023年劇団☆新感線43周年興行・秋公演いのうえ歌舞伎『天號星(てんごうせい)』のチケットスケジュールを参考にご紹介していきたいと思います。
劇団新感線チケットの取り方一覧
チケットの取り方を一覧で紹介していきます。
こちらでは、チケット受付開始順でのご紹介となります。
劇団新感線のチケットの取り方として1番大事なのが、申し込む機会をなるだけ増やすことだと思いますので、どれか1つのチケット取り方にかけているとリスクが高いです!
申し込むだけなら無料なので、様々な方法でチケットゲットできるよう試していきましょう!
①VAC会員限定先行
受付期間:2023年6月8日(木)12:00~6月18日(日)23:59(抽選受付)
まずは、劇団新感線の舞台製作会社の「株式会社ヴィレッヂ」ウェブ会員限定先行です。
「株式会社ヴィレッヂ」が運営する「VAC(Village Audience Club)」という、ヴィレッヂが手がけている舞台などのイベント情報を発信しているサイトになります。
劇団新感線のチケット先行は、こちらのVACが最速となりますので、要チェックです。
VACへの会員登録は無料となりますので、登録しておいて損はないかと思います♪
VAC先行受付の2週間前くらいにはお知らせがありますので、余裕を持って準備が出来ますね◎
チケットのリセール情報なども発信されますので、もし全てのチケットが取れなかった場合は、リセールを狙うのもいいと思います!
②出演者ファンクラブ先行
劇団新感線に出演する役者さんの公式ファンクラブに加入している人は、ファンクラブ先行が実施される可能性もあります。
今回ご紹介しているいのうえ歌舞伎『天號星』では、早乙女太一さんのファンクラブ先行は確認出来ました!
受付期間:2023年6月21日(水)15:00~6月26日(月)23:00(抽選受付)
舞台に出演される役者さんのファンクラブに加入している人は、ファンクラブからのお知らせをこまめにチェックしておきましょう!◎
③公式サイト先行
受付期間:2023年6月26日(月)12:00~7月3日(月)23:59(抽選受付)
劇団新感線の公式サイトのチケット先行になります。
VACの先行抽選が終わり次第、随時公式サイトでの先行も行われます♪
受付期間の3日前に告知されていましたので、こまめに公式サイトをチェックしておくのが大事でしょう。
申し込み期間は約1週間です!

④エポス枠先行(穴場)
受付期間:2023年6月27日(火)10:00〜8月21日(月) 10:00(先着受付)
クレジットカードの『エポスカード』会員限定のチケット枠です!

上記でご紹介した先行チケットは、基本抽選となるので、結果が出るまでチケットをゲット出来ているかどうかが、わからないんですよね。
しかも、公式サイトの先行抽選なんかは倍率が高いので、先行だからと安心していると全落…ということも、あり得ます。
期待に胸膨らませていた矢先、先行抽選の結果メールで、何度涙を流したか…。
しかし、エポスの先着チケットであれば、その場で確実にチケットがゲットできるので、安心です。
先着というと、チケット争奪戦というイメージがあるかもしれませんが、
- 一般チケットではない
- エポスの会員しか申し込みが出来ない
ということもあり、エポスの先着は開始早々売り切れるということはありません(^^)♪
クレジットカードを作るとなると、ハードルが高そうに感じてしまうかもしれませんが、エポスカードは年間費や入会費が完全無料!
そして、最短当日にカードを受け取ることも可能なんです。
しかも、このカード枠はそこまで大々的に告知されることはないので、まだ知られていない穴場でもあります。
入会費も年間費も、完全無料の上に、さらに今なら2000円のクーポンがもらえるキャンペーンも実施中♪
この2000円クーポンは、チケット代にも使うことができるので、東京公演14000円→12000円となります!
普通にチケットを買うよりもお得に、しかも確実にチケットをゲットできる可能性も高いんです!
メリット
- カード作成が無料・費用0円
- カード当日受け取りも可能
- 先着なので、その場で確実にチケットゲット可能
- 穴場チケットなので、取れる可能性が高い
- 2000円安くチケットをゲットできる
ただ、たくさんメリットをご紹介しましたが、1点デメリットがあります。
それは、チケット受付開始の告知が、前日ということ。
いくら当日にカード受け取りが可能といっても、前日告知ではさすがにバタバタになってしまいますよね。
申請に手こずり、気付いたら先着チケットも売り切れていた…ということにもなりかねません。
完全無料で、自宅で簡単に申し込むことも可能ですので、早めにエポスカードは作っておくことをオススメ致します!
\確実にチケットゲットしたい方にオススメ/
⑤プレイガイド先行
受付期間:2023年7月3日(月)12:00~7月9日(日) 23:59(抽選受付)
イープラス、チケットぴあ、ローソンチケットなどの一般プレイガイドでの先行抽選になります。
一般発売前の最後の抽選となりますので、お見逃しなく!
⑥一般チケット
受付期間:2023年7月30日(日)10:00~(先着受付)
イープラス、チケットぴあ、ローソンチケットなどの一般プレイガイドでの一般発売となります。
一般発売は、先着となります。
誰でも申し込みができる上、最後のチケットを確保できるチャンスということで、争奪戦になることは間違いない。
申し込み時間にサイトへアクセス出来ないという可能性もあります。
個人的にオススメなのは、パソコンや携帯、iPadなどありとあらゆるもので、ログインしまくるという方法です(笑)
諦めずリロードをし続けると、繋がることがありますので、最後まで諦めず挑戦し続けましょう。
⑦番外編:チケットリセール(非公式)
劇団新感線は人気公演となりますので、上記でご紹介した方法を全て試しても、チケットが取れない場合もあります。
でも、どうしても行きたいという方は、リセールにかけることになると思いますが、VACのリセールは劇団新感線のチケットが欲しい人全員が狙っていますし、希望の日程がリセールされないということもあり得ますので、チケットをゲットするには、正直狭き門。
チケットがゲットできなかったけど、なんとしても劇団新感線の舞台を生で見たい、諦め切れない!という方も多いと思います。
そんな時に、一度チェックして欲しいのが、『チケジャム』というチケットリセールサイトです。
あまり知られていないのですが、劇団新感線の公演も現在(2023.7時点)で21枚リセールされております♪

SNSで個人のチケット取引だと、チケット代だけ振り込まされて、取引相手と連絡が取れなくなってしまった…なんて詐欺被害も昨今多発しています。
その点、チケジャムは、万が一受け取ったチケットが不正なもので入場できなかった、というトラブルがあった場合、なんとサイト側が最大5万円まで手数料込みのチケット代を返金してくれる「あんしん補償」もあります♪
サイトを介しての取引で、補償も付いているので、安心してチケット取引をすることが可能!
チケジャムは登録料も無料で、チケットが出品されたらお知らせ通知を受け取ることができるので、とても便利です。
わたしも売り切れ公演で諦め切れず、実際にチケットをチケジャムから入手し、無事に公演を楽しめた経験もあります♪
ただ、劇団新感線は人気公演なので、リセールに出されても速攻売り切れてしまう可能性があります。
無料会員登録は早めに済ませて、リセールチケットを早めにチェックすることをオススメ致します!
\初日や千秋楽チケットもあり/
劇団新感線のチケット穴場日程
確実にチケットをゲットして、劇団新感線を生で体感したい。
このサイトへたどり着いた、誰しもの願いだと思います。
どの日程もチケットの倍率は高いものの、少しでも当選率が高い公演を狙っていくのが大事です。
ちなみに、初日と千秋楽は、めちゃくちゃ倍率が高いので、避けたほうが無難◎
劇団新感線の穴場の日程は、ずばり
平日の昼公演
土日はやはり、仕事や学校がお休みの方が多いので、どの日程も倍率が高め。
平日の夜も、午後休を使って狙いに来る方が多いので、結構争奪戦となります。
となると、はやり平日の昼間の公演が穴場となります。
確実にチケットをゲットしたいという方は、申し込む日時もしっかり検討しましょう♪
劇団新感線先行から値段まで徹底調査!
配信終了まで楽しんで下さい!!#劇団朱雀 #祭宴 #早乙女太一https://t.co/sZg1ieGYuE
— 劇団朱雀 (@gekidan_SUJAKU) June 30, 2023
劇団新感線のチケットの先行受付のあるサイトをまとめていきます!
また、公演の値段なんかもチェックしていきますので、参考にしてみてくださいね♪
劇団新感線のチケット先行一覧
①VAC
②各役者のファンクラブ
⑤各種プレイガイト
・チケットぴあ
・イープラス
・ローソンチケット
劇団新感線の先行チケットを取り扱っているサイト一覧になります!
もし落選してしまっても、5つの先行がありますので、最後まで諦めず申し込んでいきましょう!
劇団新感線のチケット値段や種類
劇団新感線のチケットの値段は、その時の会場や公演内容によって変動があります。
種類も、会場の座席レイアウトによって決まっています。
過去の劇団新感線のチケット代を調べましたが、
12,000円〜15,000円
が平均価格となっております!
また、公演によっては「ヤングチケット」というチケットもあります。
22歳以下のみが購入可能なチケットで、値段は2,200円!
破格ですね!
22歳以下の方で、このチケット枠があるときは超ラッキー♪
毎回ある訳ではない&会場によって決まっているという感じなので、行きたい公演の行きたい会場のチケット詳細を要チェックしましょう!
劇団新感線チケット取り方まとめ
何故なら…
より高みを目指して
また良き表現に笑い合う日まで#劇団朱雀 #早乙女太一 #舞台美術 #柏原晋平 pic.twitter.com/xB3Lpdxr7i— KASHIHARA SHINPEI (@LentoGrave) June 26, 2023
劇団新感線チケット取り方!先行から値段まで徹底調査!させていただきました!
先行で5パターン、チケットの取り方がありますので、なんとしてもゲットしたいという方は、受付開始順にチャレンジしていくことをオススメ致します。
値段も会場や公演によって変動はありますが、平均すると13,000円代が多いかなという印象です。
公演によっては、ヤングチケットが2,200円でゲットすることができますので、22歳以下の方は要チェック♪
非公式ではありますが、あんしん補償がついているチケジャムというリセールサイトも、劇団新感線のチケットが取り扱われていましたので、チェックして損はないかなと思います(^^)
希望の公演が、定価以下でゲットできる可能性もありますし、ファンクラブ先行のチケットを会員登録せずに手に入れられるということもありますので、ぜひ利用して欲しいサイトです!
劇団新感線は人気公演となりますので、一度落選したからと諦めずに、何度もチャレンジしていきましょう!